仕上げ塗り
今回は仕上げに塗っていくものをいくつか紹介していきます
こんにちは 筆めがねです。
家の中でもにおいが全く気にならない塗料、ファレホやシタデルカラーでガンプラや30MM等を筆塗りするメガネです。
今回は仕上げに塗っているものを紹介させていただこうと思います。
今回はSDガンダムのガンダムエクシアを塗ったので、そこに5種類の塗料やスプレーを使って比較していきます。
まずは色を塗っていきます。
今回はシタデルカラーのBASE LUPERCAL GREENをメインで塗っていき、その後ファレホの036 BLACK REDをLUPERRCAL GREENの上から塗りました。


塗っていった順番はシタデルカラーのテクニカルの コントラストメディウム → LUPERRCAL GREEN 1回目 → LUPERRCAL GREEN 2回目 → BLACK RED(一部) を塗っていきました。
コントラストメディウム↓

LUPERRCAL GREEN 1回目↓

LUPERRCAL GREEN 2回目↓

こんな感じで塗った後に仕上げを塗っていきます。
まずはもう1回シタデルカラーのテクニカル コントラストメディウムを塗りました。

特にあまり変わらずって感じでした。
次はGSIクレオスの 水性プレミアムトップコート つや消しです。

見事にきれいにつや消し状態になりました。
次はGSIクレオスの 水性プレミアムトップコート 光沢です。

軽く光沢が出て全体的にきれいになりました。
次はアクリジョンの クリアー(透明)で塗りました。

アクリジョンの光沢はスプレーに比べてテカテカしていました。
次はアクリジョンのつや消しクリアーを塗りました。

つや消しにはなったのですが、白っぽくなっていました。
塗っていったのがこちらです。





仕上げを塗っていった結果はスプレーが使えるなら、光沢 つや消しどちらもスプレーがキレイになります。
ただ、スプレーが使える環境にない人は、光沢を出したいならアクリジョンのクリアーで、つや消しならシタデルカラーのテクニカル コントラストメディウムをおすすめします。
アクリジョンのつや消しでもいい感じにつや消しになるのですが、少し白っぽくなってしまうので、それでも良ければってとこです。
最後に筆塗りしたガンダムエクシアを載せておきます。
顔の向かって左半分はアクリジョンのつや消しを、
後は足以外をアクリジョンのクリアーを塗っています。



では今回はこのへんでドロンします('人’)
筆めがねの筆塗りのやり方はコチラで詳しく書いてあるので参考にm(__)m


