HGAC 1/144 マグアナックを筆塗り 完成
今回はマグアナックの腰と武器を筆塗りして完成させていきます。
こんにちは、筆めがねです。
家の中でもにおいが全く気にならない塗料、ファレホやシタデルカラーでガンプラや30MM等を筆塗りするメガネです。
ではさっそく腰パーツから筆塗りしていきます。
まずはサーフェイサーの代わりに下地をシタデルカラーのLAYER ホワイトスカーで塗っていきます。


塗り終わったら10分~15分乾燥させます。
次にシタデルカラーのコラックスホワイトとフルグライトカッパーを塗っていきます。




1回塗った状態だとムラが出てしまうので、また10分~15分待ってからもう一回塗っていきます。


2回塗ったところでそこそこキレイになって、多分これ以上塗っても厚くなるだけになってしまうので組み立てていきます。


次に武器を塗っていきます。
まずは下地のホワイトスカーから塗っていきます。

まずはシールドから塗っていきます。
色はシタデルカラーのコラックスホワイトとファレホのブラックで塗っていきます。

1回目でもキレイに塗れましたが、もう少し滑らかになるように乾燥させてからもう1回塗っていきます。

重ね塗り2回で完成にして組み立てていきます。

次の銃と斧は色を混ぜて塗ってみました。
まずは銃を塗りました。
色はシタデルカラーのコラックスホワイトとファレホのブラックを混ぜてみました。

次はファレホのブラックとマゼンタを混ぜてみました。

銃の方は1回でキレイに塗れましたが、斧はゴツゴツしているのでもう一回塗ってシタデルカラーのフルグライトカッパーを塗っていきます。

これで全パーツ塗り終わったので組み立ててポージングした写真を撮っていきます。











これでマグアナックは完成です。
筆めがねの筆塗りのやり方はコチラにありますm(__)m
では今回はこのへんでドロンします('人’)


